Hearty Medical Care
乳がんの診断と治療および乳腺に関する良性疾患も広く取り扱っています。
人に優しく、経済にも優しい、適切な医療を目指しています。過剰医療と消極的医療の両面から顧みて、常に患者さん本意の検査および治療となるよう心がけています。外科より独立した小さな診療科ですので、明るく、楽しく、どん欲にをモットーに団結して、総合病院として多部署との関わりの中で患者中心の幅広いチーム医療を展開しています。そうすることで病気の診療はもちろん、心理的・社会的サポートの充実につなげたいと考えています。
また乳がんの治療方針としましては、後述の初期治療の目標はがんの根治と乳房の整容性の維持であり、転移再発治療における目標はQOLや社会性を保ちながら可能な限りの延命です。当科では手術された方がそこでの転移・再発治療が困難な場合には、希望に応じてその後の治療や療養をお任せいただくようなことも行っています。メタバイバ―と呼ばれる、再発後生きていかれる患者さんに寄り添い、その肉体的、精神的、社会的負担の軽減のお手伝いができれば幸いです。
画像診断 | マンモグラフィ、乳房超音波検査、乳房MRI、全身CT、PET-CT、骨シンチ、脳MRI、骨密度検査、乳管造影、乳管内視鏡 |
---|---|
病理診断 | 太針生検(CNB)、マンモトーム/バコラ(VAB)、吸引細胞診(ABC)、乳汁細胞診、マンモテック、通常病理検査、免疫染色(ER/PR/Her2/Ki-67)、術中迅速病理診断(段端、リンパ節) |
血液検査 | 腫瘍マーカー(CEA, CA15-3, NCC-ST-439, ICTP) 、p53抗体、Her2抗体 |
手術 | 内視鏡補助下乳房温存術、センチネルリンパ節生検(RIと色素併用)、乳房再建術(LDF, TRAMF) |
放射線照射 | 術後(寡分割照射)、再発時(骨、脳) |
化学療法 | 通院化学療法センター(化学療法専門薬剤師) |
乳がん検診 | 検診センターにて |
口腔内ケア | 歯科・口腔外科にて |
卵巣/子宮スクリーニング | 産婦人科にて遺伝性乳がん時、タモキシフェン内服時 |
心理的サポート | 心療内科、臨床心理士によるカウンセリング |
復職支援 | ソーシャルワーカー |
在宅ケア | 訪問介護ステーション |
緩和医療 | 緩和医療チーム |
乳房切除例 | 26例(最高齢 101歳) | |
---|---|---|
DCIS症例 | 5例(19%) | |
部分切除術(Bp) | 15例 | |
全摘術(Bt) | 11例*SSM 2例、NSM 2例含む | |
センチネルリンパ節生検 | 17例 | |
自家組織を用いた1次的乳房再建 | 4例 | |
縮小術を用いたオンコプラスティックサージェリー症例 | 1例 | |
乳頭再建 | 1例 | |
乳腺腫瘍摘出例 | 14例 | |
化膿性乳腺炎手術(腺葉区域切除) | 1例 | |
CV port留置症例 | 14例 |
乳がんの診断のみ:他院紹介症例 5例