当院では、院内感染対策委員会や院内感染対策チームが、院内感染予防に取り組んでいます。
患者さんとそのご家族、そして、医療現場を構成しているすべての医療従事者を守るために、医療安全のシステムの改善を続けています
医療・介護を実践する上での根本は“おもてなし”のこころだと考えています。
当院職員と地域の皆さんの顔の見える関係づくりや、医療や健康に関する意識や知識向上のために、出前講座を実施しています。
現場で救命処置を始めることができるため、救命率の向上や後遺症の軽減につながります。
当院は「医療版アメーバ経営」を導入しています。部門別原価管理を行うことで「時間当たり付加価値」を高めるよう業務改善に取り組み、チーム医療と医療の質向上を追求します。
災害拠点病院として、有事の際に地域の様々な災害医療ニーズに応えるべく体制を整え、院内外活動を行っています。
七夕、クリスマス、ひな祭りなどの季節のイベントには病院に飾り付けを行っています。冬には庭のイルミネーションなどを行っています。
生活習慣病改善プロジェクトの一環として、特定保健指導対象者が、無理なく減量に取り組めるよう糖尿病専門医や看護師、管理栄養士、歯科衛生士、健康運動指導士などがチームでサポートします。